スマホの月額料金って結構高いと感じませんか?
家計だけでなく、会社支給のスマートフォンも固定で費用が掛かってくるためどうにか安くしようと思って料金を調べてみました。
スマホの月額料金を節約するためまとめてみました。
格安SIMを賢く使って通信費節約!
大手キャリアのプランよりも安くスマートフォンを使うことができるのが格安SIMです。
この格安SIMも競争が激しくなっていて、利用料金が下がっていく一方。
中でも、業界最安値をうたうDMMモバイルは、通話もできるプランの最低料金が1260円と、格安で使用することができます。
また、毎月のデータ使用量についても細かくプランが用意されていて、自分の用途に合わせて無駄なく利用することができるのが特徴です。
他に「みおふぉん」は、価格面ではDMMモバイルには及ばないけど、データ使用量の余った分を翌月に持ち越せるなどのサービスがあります。
いずれも、電話料金やSMS料金は別途費用が掛かるため、電話やSMSを頻繁に使う人には向いていないプランではあります。
業界最安値のプランが多数!DMMモバイル
月額容量 | データSIMプラン | 通話SIMプラン |
---|---|---|
ライト | 440円 | 1140円 |
1GB | 630円 | 1260円 |
2GB | 770円 | 1470円 |
3GB | 850円 | 1550円 |
5GB | 1270円 | 1970円 |
7GB | 1860円 | 2560円 |
8GB | 2140円 | 2840円 |
10GB | 2250円 | 2950円 |
15GB | 4570円 | 5270円 |
20GB | 6090円 | 6790円 |
2015年7月現在のプラン
※初期費用3000円が必要
その他の安価な音声通話プラン
みおふぉん
プラン名 | 容量/月 | 月額使用料 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 3GB | 1600円 |
ライトスタートプラン | 5GB | 2220円 |
ファミリーシェアプラン | 10GB/3枚 | 3260円 |
2015年7月現在のプラン
※初期費用3000円が必要
IIJ mioの新サービスプランで、家族で使うならファミリーシェアプランがお得!
OCNモバイルONE
プラン名 | 容量 | 月額使用料 |
---|---|---|
110MB/日コース | 110MB/日 | 900円 |
170MB/日コース | 170MB/日 | 1380円 |
3GB/月コース | 3GB/月 | 1100円 |
5GB/月コース | 5GB/月 | 1450円 |
15GB/月コース | 15GB/月 | 1800円 |
2015年7月現在のプラン
※初期費用3000円が必要
IIJ mioと並ぶMVNOサービス。容量が日割りのプランがあり、OCN光と契約すると毎月の料金が200円安くなります。
編集後記
今回は、会社の通信費を削減するためにメインで使っている大手キャリアとの値下げ交渉をしている中、格安SIMの利用方法も模索するために料金体系を確認しました。
通話やSMS、データ通信が多い営業の人とかには格安SIMは向いていませんね。
逆にほとんど社内にしかいない間接部門は格安SIMにした方がコスト削減になりそうです。
現在はiPhoneを使っていますから、かなりの料金削減になることから、格安SIMへの乗り換えを進めています。
参考までに。
コメントを残す