当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

スマホから直接プリントで印刷する方法|Android機器からプリンターで印刷

Androidスマートフォン(スマホ)やタブレットで撮影した写真や画像、作成した資料や文書などを印刷するとき、スマホから直接データをプリンターに飛ばして印刷することができます。今までは、スマホから直接写真や文書を印刷することがなかったのですが、仕事上、スマホに色々なデータが送られてくるようになったので、スマホから直接データを送ってプリントアウトできるように設定をしました。

そこで今回は、Androidスマホから直接データをプリンターに送って印刷する方法をお伝えします。

スポンサーリンク



Androidスマホから直接印刷してみたら簡単だった

私は、どちらかというとパソコン(PC)で作業するほうで、営業や外出するときなどもパソコンを持ち運んでいます。スタバやマクドナルドなどでコンセントが無料で利用できるお店で作業することが多いですが、スマホやタブレットを操作している人が多くなりましたね。手軽で軽いし、操作もしやすい、バッテリーの持ちも良いとくれば便利なもののほうがいいですね。

スマホのほうに色々なデータが送られてくることも多くなりましたし、スマホで撮影した写真・画像、文書を印刷する必要が増えてきたので、スマホにあるデータをそのままプリンターで印刷できるように設定してみましたので、その手順をお伝えします。

スポンサードリンク



プリンターとスマホをWi-Fiに接続する

スマホから直接印刷するためには、持っているプリンターとスマホをWi-Fi接続する必要があります。自宅やオフィスなどに設置しているルーターに接続します。

プリンターとスマホをWi-Fi接続する方法は、下記の記事で紹介していますので参考にして下さい。

スマホをWi-Fi接続する方法

⇒ プリンターをWi-Fi接続する方法

スマホアプリをダウンロードする

プリンターの各メーカーでスマホやタブレットから写真や文書などを簡単にプリントするためのアプリが無料でダウンロードできるようになっています。私が今使っているプリンターはCanon(キャノン)とBrother(ブラザー)ですが、他のメーカーも設定方法は変わりません。

スマホから直接印刷するために必要なアプリは各メーカーのサイトで確認して下さい。

CanonEPSONHPBrotherKonicaminolta などで確認できます。

各メーカーのサイトにアクセスする

各プリンターメーカーにアクセスすると、スマートフォンから直接プリント印刷するためのアプリが紹介されていますので、Androidアプリをダウンロードするので「Google Play」をタップします。

iPhone・iPadは「App Store」をタップします。

アプリをダウンロードする

アプリをダウンロードするので「Google Play」をタップすると、アプリ画面が表示されますので「インストール」をタップします。

アプリを使うのに必要な情報へのアクセスへの同意画面が表示されますので「同意する」をタップします。

すると、アプリのインストールが開始します。ダウンロードが終わるまで待ちます。

アプリを開く

アプリのインストールが終わったら「開く」をタップします。

このとき、スマホにはアプリのアイコンが作成されていますし、ホーム画面にアプリのショートカットアイコンが作成されていますので、2回目以降はアイコンをタップして開きます。今回は、1回目・はじめてアプリを操作するのでGoogle Playの画面から「開く」を選びます。

使用を許可する

はじめてアプリを開くときに使用許可に同意する必要がありますので「同意する」をタップします。

NFC設定の確認

NFC設定が無効になっていると「NFC設定の確認」画面が表示されます。

NFC設定をするので「はい」をタップしました。

NFC/おサイフケータイロックをタップして「ON」にします。

ロック解除のためには、パスワードを入力する必要がありますので、パスワードを入力したら「次へ」をタップします。

ロックが解除されるとNFC設定ができるようになりますが、ここでは特に設定をする必要はありませんので、「←」をタップして画面を戻します。

アプリにプリンターを登録する

NFC設定で「←」をタップして画面を戻るとアプリ画面に戻ります。

アプリに使用するプリンターを登録するため、プリンターマークをタップします。

画面下の「プリンターの登録」をタップします。

すると、「プリンターを検出しています」と表示されるので、しばらく待ちます。

登録できるプリンターが検出されますので、登録したいプリンターをタップします。

プリンターと接続します。このとき、プリンターの画面に許可を求める表示が出ることがあります。

プリンターの画面に接続許可画面が表示されたら「はい」を押します。

「プリンターの情報を取得しています」と表示されますので、しばらく待ちます。

プリンターの情報取得が終わると、登録するプリンター名の入力画面が表示されますが、変更しないでも大丈夫なので今回はそのまま「OK」をタップします。

スマホから直接印刷する

印刷する画像を選ぶ

プリンターの登録が終わると、スマホから直接印刷することができますので、印刷してみましょう。

「画像選択」をタップします。

画像選択の中から印刷したい画像をタップします。

画像をタップすると右下にチェックマークが表示され、左下に選択した画像の枚数が表示されます。複数枚を選んで印刷することができます。画像を選んだら「次へ」をタップします。

設定を変更する

プリントするときの設定を変更することができますので、「設定を変更する」をタップします。

印刷設定画面では、

・部数設定
・用紙サイズ
・用紙の種類
・フチ設定
・モノクロ印刷

の設定を変更することができます。

印刷する

画像を選んで、設定まで終わったら「プリント」をタップします。

「プリンターと接続中です」と表示されますので待ちます。

表示が「印刷中」に変わるとプリンターにデータ送信され、印刷が始まります。

印刷が終わると「印刷を終了しました」と表示されますので「OK」をタップします。

スマホに保存されている画像・写真を選んで直接、プリンターで印刷することができましたPDFやExcel・Wordなどの文書やホームページ画面も印刷することができます。

選択した画像・文書を解除する

画面上部にある、縦に点が3つ並んでいる「メインメニュー」をタップします。

「画像選択の指定が解除されます」と表示されますので「はい」をタップすると、選んだ画像が解除されます。

2回目以降、スマホから直接印刷するとき

スマホのホーム画面にアプリのショートカットアイコンが作成されていますので、アイコンをタップします。

メインメニュー画面が表示されますので、「写真印刷」または「文書印刷」をタップすることで、リストが表示されますので、印刷するものを選んでプリントします。

編集後記

今は、スマホやタブレットで写真を撮影したり、文書作成をすることが多いですよね。大学生は、卒業論文をスマホで作成する人が多いですし、高校でもスマホで論文作成するようにというところもあります。パソコンで入力するよりもスマホやタブレットで入力するほうが早いという人が多いようです。

それだけ、スマホやタブレットが便利になり活用できるようになってきたということですね。

でも、会社ではまだまだパソコン(PC)が主流なのでスマホやタブレットも一緒に使いこなせるようにしないといけませんね。

スポンサーリンク

関連コンテンツ