当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

余白なしや減らしたり調整して印刷する設定方法|エクセルの使い方

エクセル(Excel)で表などを作ったときに印刷すると余白部分が多く、もっと減らしたいと思うことがありますよね。余白をなくしたいとか、均等に調整したいとか、余白を削除する設定をしたい・・・。用紙いっぱいに印刷したりするためには余白の調整必要になります。

そこで今回は、余白なしや減らしたり調整して印刷する設定方法についてお伝えします。

スポンサーリンク



余白なしや減らしたり調整して印刷する設定方法

表を印刷したら上下左右に大きな余白があります。余白なしで印刷するために余白を調整したいと思います。余白を消すことで印刷面が広くなりますので印刷する文字も大きくなりますから一石二鳥ですよね。

余白を減らして印刷する設定手順を紹介します。

スポンサードリンク



印刷画面を開く

「ファイル」タブをクリックします。

印刷画面の設定から余白メニューを表示する

左側のメニューの中から「印刷」をクリックして、印刷画面の設定から「標準の余白」をクリックしてメニューを表示させます。

余白の狭いを選ぶ

余白メニューが表示されたら、「狭い」をクリックします。

標準のときよりも余白部分が狭くなり、印字面が広くなりました。

余白を自分で調整する

既定の幅ではなく、自分で余白を調整することもできます。余白をなしにすることもできますし、任意の幅に調整することができます。

画像を見て分かるように調整する幅の単位はcmです。

ページ設定で余白幅を調整する

ページ設定画面が表示されたら、「余白」タブをクリックして、上下左右の余白幅を設定します。下矢印「▼」を押すと数値が下がりますし、キーボード入力も出来ます。

余白を消すのであれば、すべてを「0」にしたら「OK」ボタンをクリックします。

余白を無くしたときの印刷した用紙の画像です。

これで余白を無くすことができますので、あとは印刷するだけです。

編集後記

余白は自分で調整することができます。広くしたり、狭くしたり、なくしたりすることが自由にできます。余白を削除することで、印刷する面が広くなり大きな文字で印刷することができますし、見やすくなります。

余白を無くしたとき、ヘッダーやフッターにデータを入力している場合、ヘッダーとフッターのデータと印刷するデータが重なってしまうことがありますので、そのときは余白設定でヘッダーとフッターの余白を確保しておくといいです。

スポンサーリンク

関連コンテンツ