当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

エクセルの使い方|コピーや連続データ入力・セルの移動方法

エクセル(Excel)の使い方として、知っておくと便利な機能があります。必ず使う機能であり、基本的な機能ですので知っておく必要があります。同じものをコピーするとき、セル1つ1つに入力するのは大変ですよね。また、連続するデータを入力するときにも使えるオートフィルという機能がありますので、使いこなせるようにしましょう。

そこで今回は、エクセル(Excel)の使い方のコピーや連続データの入力方法とセルの移動のやり方を確認していきます。

スポンサーリンク



オートフィルを使いセルをコピーする方法

セルをクリックして太枠を表示(アクティブセル)すると枠の右下にある「■」のことを「フィルハンドル」といいます。このフィルハンドルにマウスの矢印を合わせると「+」に変わり、クリックしたままマウスを動かすことで効率よくデータをコピーすることができる機能のことを「オートフィル」といいます。

選択したセルの右下にある「■」のフィルハンドルにマウスの矢印(ポインター)を合わせて「+」に変えます。

「+」に変わったら、クリックしたままコピーしたい範囲まで移動するとコピーされます。上下左右に動かすことができます。

スポンサードリンク



オートフィルで数式をコピーする方法

オートフィルは文字列だけではなく、数値や計算式もコピーすることができます。

計算式が入力されているD2をクリックして入力されている「1」の計算式をを確認します。太枠右下のフィルハンドルをクリックしたままコピーしたい場所までドラッグします。

計算式がコピーされ、計算結果が表示されます。

コピー元の計算式はD2の「B2+C2」ですが、D3にコピーすると計算式は「B3+C3」、D4にコピーすると計算式は「B4+C4」というように計算式は自動で相対的に変化します。

オートフィルで連続データを入力する方法

オートフィルの機能で「1個」や「12月」などの文字列の中に数字が含まれているデータを連続して入力することができます。日付や曜日も連続データとして入力することができます。

【文字列を含む数値】

連続入力したいセルをクリックして太枠にして、太枠の右下にある「■」のフィルハンドルにマウスを合わせて「+」の表示に変え、クリックしたまま反映させるところまで移動させると連続データが入力されます。

移動させた場所まで連続データが入力されます。

【曜日を連続入力する】

曜日が入力されているセルをクリックしてフィルハンドルにマウスポインターを持っていき、ドラッグしてデータを反映することができます。

画像のように、月から日までの連続したデータを入力することができます。

セルの内容をコピーする方法

セルに入力したデータを他のセルにコピーすることができます。

コピーしたいセル1を選択して、ホームタブを選び、2のコピーボタンをクリックします。

コピーボタンを押すとコピー元のセルが破線で表示されます。

3のコピーしたいセルをクリックして、ホームタブの貼り付けボタンを押します。

貼り付けボタンを押すとデータは貼り付けられます。

貼り付けたあともコピー元のセルは破線で表示されています。この状態のときは、他のセルにも貼り付けができる状態です。破線を消すときは「Esc」キーを押すことで消えます。

セルの内容を移動する方法

セルに入力したデータを他のセルに移動することができます。

「1」の移動したいセルを選択し、ホームタブの2「切り取り」ボタンをクリックします。

「切り取り」ボタンをクリックすると切り取り先のセルは破線で表示されます。

「3」の移動先のセルをクリックして、ホームタブの「貼り付け」ボタンをクリックします。

貼り付けボタンを押すとセルを移動することができます。

編集後記

エクセルの機能の中でも基本的なコピー・移動の操作方法と連続データの入力の仕方をお伝えしましたが如何でしたでしょうか。

オートフィルは、ダブルクリックすることで隣の列に入力したデータと同じ行数までデータをコピーしたり、連続データを入力することもできます。1つずつ機能を使いこなせるようになることで、効率よくデータを入力することができます。

スポンサーリンク

関連コンテンツ